PR

【保存版】車両保険の補償範囲・補償内容・補償金額まとめ

事故を起こした時や事故に遭った時に自分の車が破損した場合や天災や当て逃げ、盗難、水没などに遭った場合は車両保険から補償されます。

結論から先に書くと、車両保険の補償内容は車対車事故、自然災害、盗難や落書き、当て逃げ、いたずら、飛び石、台風・洪水、火災・爆発、地震、自損事故(単独事故)です。

補償範囲は一般型の車両保険とエコノミーの車両保険によって異なります。

車両保険で補償される補償範囲は契約している車両保険のプランによって異なります。

武中
車両保険を使うと、等級が3等級か1等級ダウン(等級が下がる=保険料が高くなる)するので使うかの判断が重要です。

車両保険の補償範囲と補償内容、プランの詳細

車両保険には4つのプランが用意されています。一番補償される内容が多いプランが一般車両保険で、そこから不要な補償内容を引いたプランが3つ用意されてます。

一般型とエコノミー型の違いは次のようになります。

一般型補償範囲が広い。相手のいる事故だけでなく自損事故や当て逃げ事故も保険金が支払われるタイプ
エコノミー型相手のいる事故による自動車の損害のみ保険金が支払われるタイプ。補償範囲を限定して保険料を安くできる。

エコノミー→エコノミー+A→一般の順で、範囲が広くなり範囲が広くなるため保険料も高くなっていきます。車両保険の金額を高めに設定指定もエコノミー型を選ぶことで保険料を安くできます。

一番選ばれているプランはエコノミー+限定Aプランで次にエコノミーになります。

  • 一般車両保険
  • エコノミー(車対車)
  • エコノミー+限定A(エコノミーワイド+限定A・車対車+限定A)
  • 限定A(限定危険)
車両保険の内容一般エコノミーエコノミー+限定A限定A
車対車事故対応対応対応非対応
自然災害対応非対応対応対応
盗難や落書き対応非対応対応対応
当て逃げ対応非対応非対応 非対応
いたずら対応対応対応対応
飛び石対応対応対応対応
台風・洪水対応対応対応対応
火災・爆発対応対応対応対応
地震非対応非対応非対応非対応
自損事故(単独)対応 非対応非対応 非対応

車両保険の免責事項となる天災は、「地震や噴火、これらによる津波」をさします。

天災と言ってもこのあたりがややここしいので事前に理解しておく必要があります。

車両保険は本当に必要?車両保険があったほうがいい車

自動車保険の車両保険はオプション扱いなのでつけるかつけないかは自分で選択ができます。

自損事故(単独事故)を補償してくれるのは車両保険しかありませんが、車両保険を使って修理しなくても貯金があれば貯金を使って治すこともできます。

私はたとえば車の購入金額が30万円以下などの場合であれば車両保険をつけなくてもいいとアドバイスしています。なぜなら購入金額が低い車は年式が古かったり走行距離が多かったりして補償額が低くなることが多いからです。

車両保険に入らずにその分を貯金しておくことで事故をした時に貯金を使って乗り換えた方が車両保険に加入しているよりも安くなることがあるからです。このような場合は車両保険は不要です。

車両保険が必要な車・あった方がいい車

車両保険をつけたほうがいいクルマは、下記のとおりになります。

  • 新車で購入した場合
  • 中古車でも100万円以上の購入金額だった場合
  • 高級車
  • 市場価値が高い車(中古価格が高い)

これらの条件に当てはまらなければ車両保険をつけなくてもほとんどの場合マイナスにはなりません。なぜなら支払う車両保険の保険料に対して補償を受けられる補償額が少ないため割に合わないからです。

車両保険は保険料が高いので車両保険をつけない選択をするだけで保険料は大幅に下がります。

無料で複数の保険会社に対していろいろな条件で見積もりと比較ができる便利なサービスがあるので、車両保険をつけた場合とつけなかった場合を両方見積もりをして補償内容などもよく確認して検討するのがおすすめです。

無料の見積もりサービスは何度利用しても無料ですし、契約する必要もないので保険料を算出するのに利用すると手間が大幅に省けます。

車両保険の自己負担額は自分で設定する

車両保険を契約するときには自己負担額を設定します。

事故を起こしたり事故にあった場合には車両保険から保険金が支払われますが、修理費や損害額から自己負担額を差し引いた額が支払われます。

この自己負担額は一定額まで車両保険での補償をうけない「免責」のことでこの設定金額までは車両保険ではなく実費で修理します。

そのため設定金額以下に修理ができれば車両保険を使わないで修理を行うので保険料があがることはありません。

自己負担額は自己負担額「なし」に設定することもできるので車の使用条件や契約条件なども入れて判断します。

車両保険を使った時の等級ダウンの詳細

車両保険を使うと、等級が3等級か1等級ダウン(等級が下がる=保険料が高くなる)します。

そのため小さな事故であれば車両保険を使わないで実費で修理したほうが安くなる場合はあります。軽度の事故であれば実費負担も考えるといいです。

3等級ダウンの事故では向こう3年間、1等級ダウンの事故では向こう1年間事故有等級となり等級ダウンをすると支払う保険料が多くなります。

そのため上がる保険料の総額と実費で治した場合の修理代を比較してどちらが安くなるか計算してから使用するようにしましょう。

3等級ダウンする車両保険の内容

  • 車同士の事故(車対車で事故を起こした)
  • 単独事故を起こした
  • 当て逃げされた(駐車場内も含む)

1等級ダウンする車両保険の内容

  • 台風や洪水、高潮や竜巻などの天災
  • 盗難
  • 落書き
  • いたずらによる傷や破損
  • 爆発
  • 飛び石などでの破損
  • 落下物が原因での破損

事故事例と車両保険の支払額

事故事例1: 運転中に電柱に衝突した

運転中によそ見をしていたり気を取られて電柱に衝突した場合は、バンパーやボンネットなどが破損します。その場合の修理費用は平均で20万円で、バンパーだけの破損の軽度の自損事故であっても10万円程度の修理代がかかります。

これらの修理費用は車両保険の「一般要件」に入っていれば全額保証されます。補償範囲が限定された「車対車・限定危険」では保険金の支払いの対象外となるので注意が必要です。

過去に自損事故を起こしたことがあれば「一般要件」のプランで車両保険をかけておくのがおすすめです。

事故事例2: 大雨による洪水で車が水没した

大雨や台風で車が水没してしまい、エンジンが破損して動かなくなった場合は、平均で50万円〜100万円の修理費用がかかります。

修理代は高額となりますが、「一般車両保険」「エコノミー+限定A」「限定A」のプランで車両保険を契約していれば修理に必要な費用全額が補償されます。

車両保険の有無や条件の違いによる保険料の違いは一括見積もりで無料で調べる

車両保険は有無だけでなく、一般型の車両保険とエコノミーの車両保険によっても保険料が大きく異なります。

無料の一括見積もりサービスを使って複数の保険会社に対して一括見積もりをして保険料を確認、比較することで車両保険による複数の保険会社で保険料の違いがわかり高い保険料を払ってしまうというリスクを回避できます。

自動車保険の一括見積もりサービスは完全無料で利用でき、同じ条件で20社以上の保険会社のそれぞれの保険料が一覧で出てくるので保険料が高い保険会社を選んでしまうということがなくなります。

これは車両保険ありの同一条件で一括見積もりをした結果ですが、保険会社によって7万円も保険料に差額が出ています。

武中
高い保険料の保険会社であってもサービス内容はほぼ同じなので気が付かないで無駄な保険料を払ってしまうということがあるのです。

自動車保険は同じ条件や補償内容であっても保険会社によって保険料が大幅に変わります。近年は複数の自動車保険会社に対して一括で保険料を見積もりできるサービスがメジャーです。

車検証と現在自動車保険に加入している場合は保険証、免許証があれば簡単に見積ができてわずか20分くらい複数の保険会社から見積もりがでてきて保険会社ごとに保険料を比較することができます。

また、一括見積もりの結果の画面から保険への加入もできるようになっています。

同じ条件でも保険料は保険会社によって大幅に変わるので、少し手間ではありますがこの方法を利用することで

車両保険の条件の違いによって金額がわかるだけでなく保険料の安い保険会社がわかるので保険料を節約できます。

武中
正直プロの私達でも使っていて無料で使えるので使わないのはもったいないです。

ただほとんどの人が知らないで保険会社の言われるがまま契約している人が多いのです。

利用料は完全無料で約5分で見積もり結果が出てくるので絶対に利用したほうがいいです。900万人以上の人が利用して保険料を大幅に安くできている実績があります。

武中
節約効果が高いのでぜひ使ってみてください。
タイトルとURLをコピーしました